現代の食卓にえがく「水庭」
日本初、本物の水の模様を持つガラス皿。
1枚1枚違う表情は、水の揺らぎのよう。
テーブルの上に並ぶ様は、まるでそこに泉が湧き上がるようです。
水のうるおいで満たす暮らしを提案します。
水の立体的な動きを捉える『最新技術3Dモデリング』と、
紀元前から続く『最古のガラス製法、吹きガラス』の融合。
水の3Dモデリングは、プロダクトデザイナーの田上雅彦氏が完成
したオリジナルの技術です。ガラスが吹き上がった際に水の模様が現れるように独自の計算式を開発しました。
前例の無い型から吹き上げるための試行錯誤を繰り返し、リアルな「水の波紋」を持ったお皿が誕生しました。
手仕事で吹きあげるため、最新技術を用いていますが出来上がるお皿はすべて1点もの。この世に二つと同じものが無いという手工芸の魅力と、量産のガラスには無い吹きガラスならではの最高の透明度を誇ります。プロデューサー、デザイナー、工芸家の
共創が生み出した作品です。

-
Lake(みずうみ) : for pro use / 26cm 21cm
中央が深いプロ仕様のかたち。 -
Fill (水みちる):for everyone / 26cm 21cm
少し深さがある使いやすいかたち。 -
Still(水たまり):for everyone / 26cm 21cm
フラットで水模様が最も美しいかたち。

かつては大小様々なガラス工房が立ち並び、日本のガラス製品の7割を製造していました。水の都、大阪から新たなガラスの魅力を発信します。
田上雅彦/MASAHIKO TANOUE
https://www.hico-design.com/
https://www.hico-design.com/
玉木洋志/HIROSHI TAMAKI
http://brwn.jp
http://brwn.jp
